【2025年版】リッツカールトン福岡の和朝食/宿泊者も日帰りも楽しめる贅沢な朝のひととき

旅行

リッツ・カールトン福岡で朝食をいただいています。

こちらで朝食をいただくメリットをお伝えしたいと思います。

リッツカールトン福岡の和朝食について

リッツカールトン福岡の和朝食は、ホテルの上質なおもてなしとともに、日本の食文化を存分に楽しめる贅沢なひとときです。

九州を中心に全国から厳選された旬の食材を使用し、料理人の技が光る美しい盛り付けと繊細な味わいが魅力。

和の伝統を大切にしながらも、モダンなアレンジが加えられた朝食は、宿泊者だけでなく特別な朝を迎えたい人にもおすすめです。

待っているだけで食事を運んできていただける 贅沢さもあります。

朝から忙しなく食事を取りに行くのが面倒な方、何を食べるか選択することを放棄したい方にも和朝食はおすすめです。

和朝食は提供に20分ほどかかります。

その間に好きな飲み物をいただくことができますよ。

コーヒー、紅茶、ハーブティー、煎茶など 。

村山牛乳、トマトジュース、自家製スムージーなどは追加料金がかかることもあります。

私はハーブティーをお願いすることが多いです。

ミントティーはさっぱり爽やか レモンも一緒にお願いしたり カスタマイズできます。

和朝食におすすめなのは煎茶ですね。

取り揃えているお茶は時々変わります。飲み物だけでも厳選されたものが置いてあるのがわかります。

例えば村山牛乳。お子さんへ口に入れるものをこだわっている方にもオススメです。

村山牛乳:佐賀県の村山ミルクプラントで生産されています。唐津市内の4つの牧場の原乳を75℃15分で殺菌。
殺菌方法にこだわった牛乳を中心に新鮮な生乳から作られています。
     

リッツカールトン福岡の朝食の魅力とは

一日の始まりを華やかに彩るリッツカールトン福岡の朝食は、落ち着いた空間と上質なサービスが魅力です。

↑全て食べらるチョコのオブジェ

シェフの方が型をデザインして作るところから始まります。

このようなディスプレイもあり、朝食会場へ行くまでの道のりも楽しめます。

↑マカロンタワーも豪華です!

パンの生地でなんと麦わら帽子を作ってしまっています!とっても細かい作業ですね!

土台もパン生地で作られていますよね。クジラとハイビスカスで夏らしさが演出されています。

竹細工の仕切りがあったり伝統工芸品が散りばめられています。

四季折々のお花も毎朝剪定、切り戻しがされています。

朝の日差しをいっぱいに浴びることができる食事会場です。

食事は 九州の食材を中心に、旬の味覚をふんだんに取り入れた和食メニューは、体にも心にも優しい味わい。

特に焼き魚や旬野菜の炊き合わせは、朝から贅沢な気分にさせてくれます。

宿泊者以外でも楽しめる?【朝食のエクスペリエンス】

事前予約をすれば、宿泊者以外でも朝食を利用できる場合があります。

特別な記念日や大切な人との朝食会など、非日常の空間で過ごす朝は格別です。

ルームサービスでの和朝食の楽しみ方

客室でゆったりと味わうルームサービスの和朝食も人気です。

窓から福岡の街並みを眺めながら、プライベートな空間で楽しむ朝食は、まるで自宅の延長のような安心感と非日常感が同時に味わえます。


和朝食の種類と特徴

多くのホテルではビュッフェ中心ですが、リッツカールトン福岡の和朝食は“お重スタイル”で提供されるのが特徴です。

3段の玉手箱のようなずっしりとした器は有田焼による陶器でできています。

温かいものはしっかりと温かく、冷たいものは凛と冷たく。そんな配慮が感じられます。

和朝食はおすすめです。

リボンを解いて展開するとお盆の上にちょうど良く収まります。

スタッフの方がうまく配置してくださいます。

展開の仕方は皆様横に一列だったり、お盆に収まるようにだったり 人によって違います。

一つ一つメニューの説明書が添えられていますので、何を食べているのかがわかりやすいです。

ご飯と味噌汁、和の基本

ふっくらと炊き上げたご飯と、香り豊かな味噌汁は和朝食の基本。

福岡で有名な茅乃舎の出汁が香よく、朝の体を優しく目覚めさせます。

私的にはあおさ入りが特に香よく好みです。自家製湯葉が入っているものもありとっても美味しいです。

ご飯とお味噌汁はおかわりができますよ。

高級季節食材を使った絶品和食メニュー

九州産の魚介や季節の山菜など、高級食材を使った料理が並びます。

中でも、旬の刺身や煮物は見た目にも美しく、五感を満たしてくれます。

和朝食は基本的に1種類

和朝食の他はビュッフェ形式を選択することもできます。

・ビュッフェスタイル・・6,500円
・和朝食・・6,500円
・ザ・リッツカールトンブレックファスト・・5,800円
・コンチネンタルブレックファスト・・3,500円
・ヘルシーブレックファスト・・5,500円

見渡すと9割方 ビュッフェスタイルを選択している方が多い印象です。

和朝食を選択している方はほとんどお見かけしません。

2泊以上されている方は”明日はあれ(和朝食)にする”と話されていた外国人の方もいらっしゃいました。

実際見てみないと 想像がつかず選択肢に入らないのでしょうね。


予約と料金について

和朝食の予約方法と注意点

公式サイトでは朝食の予約はしておりません。

電話での事前予約が安心です。宿泊者優先なので、予約ができない場合もあります。

人気が高く、週末や連休は特に混み合うため、早めの予約がおすすめ。

宿泊者以外の利用料金とプラン

宿泊者以外の場合は、朝食のみのプランが用意されています。

料金は6,500円前後(時期やプランにより変動)で、特別感のある内容です。

無料特典やキャンペーン情報

クラブラウンジ利用ではラウンジでの朝食が無料になる特典もあります。

Viridisでの朝食は有料です。

キャンペーン期間中は公式サイトでチェックしておくとお得です。


リッツカールトン福岡の和朝食の時間とおすすめ席

朝食の時間帯と混雑状況

通常は朝6:30〜10:30まで提供。

8時〜9時は混み合いやすい時間帯なので、ゆったり過ごしたい場合は早めがおすすめです。

席が空いておらず、案内に長時間かかることは今までありません。

比較的スムーズにご案内されます。

インルームダイニングの予約時間について

ルームサービスの朝食は、前日夜までの予約が安心。希望時間に合わせて温かい料理が届きます。

おすすめ席

入り口(焼きたてパンのあたり)入って手間の方はお子様連れが多い印象です。

解放的な空間で和モダンの大きなアートが飾られています。

奥の方の席(和食ビュッフェ側)は油山などの山々の景色が見え、落ち着いた雰囲気です。

焼物が壁に飾られてこんな配置も面白いと思いました。

小石原焼きの焼き物が飾られています。

小石原焼き・・福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる陶器。

       器をろくろで回しながら刃先や刷毛などを使い規則的に入れる模様が特徴的です。

席の間隔も広く取られています。


和朝食にぴったりな食材

日本各地の厳選食材を使用

全国の産地から直送された魚介や野菜を使用。素材の持ち味を引き出す調理法が特徴です。

料理に合わせて特別栽培されたお野菜もお重の中に混在されています。

九州産の野菜とお米

お米の甘みと、朝採れ野菜のシャキシャキ感は格別。

お米は福岡県産の脇山米だったり、佐賀県産の佐賀びよりだったりその時によって違います。

新米の時期は特に甘味もあり艶やかで美味しいお米です。

リッツカールトンならではの食材選び

ブランド鶏や地元漁港直送の鮮魚など、ここでしか味わえない食材が並びます。

新鮮なマグロやハマチなど食材によって細かく包丁で切り込みが入っており、食べやすく美味しくこだわり抜いているのが感じられます。


体験レビュー:和朝食を味わった感想

和朝食のビジュアルと味のクオリティ

彩り豊かな盛り付けと、食材本来の旨みが際立つ味付け。食べる前から心が躍ります。

厨房では少しの乱れもないように美しく盛り付けがされるよう繊細な気が遣われているそうです。

揚げ物はサクサクの状態がキープされています。

素材の味が生かされた味付けです。

トマト一つも皮剥きがされてさらにマリネされていて しっかりと味が染みています。

野菜のシャキシャキ感、見た目も食感も楽しめる工夫が見られます。

この3段でお腹いっぱいちょうど良い量です。

食べ盛りの男性には物足りないかもしれません。

ご飯とお味噌汁のおかわりで調整ですね。

明太子やお漬物などご飯がすすむおかずは沢山ありますので。

サービスの質とスタッフの対応

スタッフの細やかな気配りと笑顔が、食事の時間をより特別なものにしてくれます。

いつも会話を和ませてくださいます。

また 来たいなと思わせるお心遣いです。

特別な朝の一時を過ごすために

大切な人との時間、自分へのご褒美、どんなシーンにもぴったりな和朝食です。

リッツカールトン福岡の和朝食は、初めて訪れたときから心を掴まれました。

窓から差し込む朝の光、丁寧に並べられた器、そして運ばれてくる料理の香り。

ひと口ごとに、日常から離れた上質な時間が流れていきます。

2年間通う中で、春には桜鯛やホタルイカ、夏にはオクラやトマト、秋にはキノコのあんかけ、冬には煮物と、四季折々の食材が食卓を彩りました。

訪れるたびに新しい味と出会える、その変化も大きな魅力のひとつです。

料理の美味しさだけでなく、スタッフの所作や会話からも温かみを感じられ、「またこの朝を迎えたい」と自然に思わせてくれます。
※春夏秋冬の朝食メニューを詳しく紹介した記事はこちらからご覧ください


まとめ:リッツカールトン福岡の和朝食を振り返る

一年を通した和朝食の魅力

春夏秋冬、それぞれの季節の食材を生かしたメニューが楽しめ、何度訪れても新しい発見があります。

次回のおすすめプランと選択肢

宿泊プランでの利用が一番人気。朝食は別途お支払いで上級会員でも朝食無料特典はありません。

12歳以下のお子様はビュッフェは無料です。2歳以下のお子様は3種類ほどの離乳食の用意もされています。

子連れでも気兼ねなく行くことができます。

記念日や旅行のハイライトにも最適です。

小学6年生でも無料なんだね!

和食で心も満たす、素晴らしい体験

味、空間、サービスすべてが揃った朝食は、まさにリッツカールトン福岡ならではの 贅沢な時間です。

ぜひ 一度体験されてみてください。

ビュッフェもいいけれど、
ゆっくりと運ばれてくる和朝食の贅沢さは格別。
朝から満たされる時間でした☀️

コメント

タイトルとURLをコピーしました